![]() ![]() ![]() |
09/05/17(日) 阿讃サーキット走行会に行ってきました。
当日朝にSBS栗林に集合。前日までの天気予報が非常によろしくなかったのですが、なんとか雨は降ることなく、もっています。
道の駅もみの木パークで休憩。ここまでもパラパラ降られることはあったものの、この先の空模様が大変怪しい。一同あんまり考えないようにしながら阿讃サーキットを目指し再び出発します。 しかし猪ノ鼻峠を通過中、雲はみるみる厚く、黒く立ち昇っていきます。その内雨粒も落ちてくる。
M下メットの中で:「あ〜、またポツポツきた。頼む、これで止んでくれ。お願いだ〜」
その後、M下の願いは届いたのでしょうか?一同はサーキットへの道中なのにサーキット並みにくねくね曲がりくねった道(結構キビシイ)をひた登り、ついに阿讃サーキットに到着。そして天気は。
やっぱりM下の執念よりも気象衛星ひまわり。結構な雨が降っています。あ、カミナリも聞こえる。
でもでも、やっぱり来たからには楽しむべき。ブリーフィングを終え、各クラスコースインです。 以下、専属カメラマン(笑)、T橋氏の撮影。
250ccなのに一人乗り。なぜこのバイクを選んだのか?
彼女は一体何が疑問で首を傾いでいるのでしょう?(上の写真も)
ここで、革ツナギを着てハイ・エースを運転して現れました。我らが大将Y内です。彼の辞書に「時間」と「厳守」という言葉はありません。他にも、「体裁」とか、「美観」とか、「雰囲気」とか・・・。 「チャンプ・ロード」か何かの通販で買ったのでしょうか?
そんな間に初心者クラス終了。続いてフリー走行Bクラスです。
いつもこういう場ではドリフトの練習をしている模様。
スリック(元・ブロック)タイヤ(笑)で、マイペースで楽しんでおられました。
むしろ雨は得意と言える男です。毎日の通勤だってバイク。
最後にフリー走行Aクラスです。Y内大将とM下がエントリーしていました。が、M下は雨で萎え萎えだったので様子見です。
その後も、あと3回ずつ各クラス走行枠があったのですが、初心者クラスやAクラスが総合フリー走行になったりで、皆様各々お楽しみに。 M下結局出走。タイヤが男らし(ドライに特化)過ぎまして(言い訳)、
さすがのコンディションでチラホラ転んでしまう人もいましたが、逆に無理をして転ぶ訳ではないので程度は軽く、皆様笑って済むレベルで何よりでした(心では泣いてたかも?)。 またの機会には皆様奮ってご参加下さい。
おしまい。 |
|
![]() ![]() ![]() |